BBS BACK 「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」のここに期待!! 以下の点をご留意の上、ご利用ください。 ・『宇宙戦艦ヤマト2202』に期待するものについて語ってください! ・作品の鑑賞後の感想などはこちらの掲示板をご利用ください。 ・まだ作品を観ていない方のために物語の核心に触れる内容の記載はご遠慮ください。 3,846 Responses to “「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」のここに期待!!” ◀PREV ぽこぽこ より: 2019年2月20日 22:12 先日は先行上映があったんですね。 ここの【鑑賞後推奨】の板をみたりツイッターを検索してみましたが「期待外れ」みたいな意見は無かったのでほっと一安心。 劇場鑑賞後に自宅で祝杯をあげるためのスペシャルなお酒を用意して、後は3月1日を待つばかりです。 そー、そー、副監督氏はヤマトークとかに登壇したこと無かったですよね。 ツイッターは拝見しているのですが、やっぱり生のお声を聞きたいと思うのです。 羽原氏、福井氏、小林氏の3氏で「今だから言える2202愛の戦士たち」みたいなお題でどうでしょう。 酉嵜 より: 2019年2月18日 12:18 過去、先行上映に先駆けてスタッフ試写の話題がツイッターを賑わせてたかと思いますが今回はないんですかね?だとしますと今日のイベントはそれも兼ねてます? 青空が広がってます。2019年2月18日の空です。上映は夜ですが♪ ED曲「大いなる和」富士山や呉の映像。特定の場所もさることながら心安まる原風景の数々。精神の立派さを象徴する山・波濤。憩いのバス停。海を背に構造物が並ぶお台場的眺め。人の温もりが灯る窓… 〽僕らの人生の物語をさあ始めよう 「さらば」から40年個人的に〝ヤマトの宿題〟を抱えて生きてきたと思ってます。それが終わります。答案は福井さんの丸写し♪ ここからです僕らの人生は。羽原さん乙! ロゴロゴ より: 2019年2月18日 10:52 本日、先行試写会ですね。 私は一般人なので、3月1日です。 私予想→ガトランティスを倒した後、満身創痍のヤマトが向かうのはテレサと共に出現したテレザート星→ガトランティスの攻撃で誰もいなくなったテレザートに古代と雪がヤマトで行く→テレザートのアダムとイブになる→テレザートは姿を消す→元ヤマトクルーが、ラボラトリーアクエリアスでテレザート探査の旅に出る所で完。 あと12日待ち遠しいです。 最終話がエピローグ的になるようですが、2199(星巡る方舟)のような、本編を補完するエピソードを作ってほしいです。 酉嵜 より: 2019年2月18日 10:18 Blu-ray1巻、第一話・二話を観直してます。 2202ヤマトに最初にオープニングがついたのは二話でした。羽原信義さんの映像演出のリズムがもっとも勢いのある形で凝縮されたのが、このOPだと思います。劇場にはかかってませんしテレビ放映でも使われなかったので円盤限定。本編も勿論ですがこの映像に羽原演出の真髄を見たことが心酔していくきっかけでした。あ、確か当時も書かせて頂きましたね♪ 既存の映像を再構成して曲に合わせる手腕、お見事です。 最も影響をお受けになったという洋楽のPVも当時拝見。 余談。昨夜テレ朝『空き家バスターズ』に伊藤和典さん。実家の映画館の話題。福井晴敏さん企画「空母いぶき」脚本 酉嵜 より: 2019年2月17日 09:17 七章を観る前にやり残したことがないかなあと思って色々やっております。 「俺たちは生きてる」「前だけを見ていこう。きっと幸せになれる」 第2話で森雪にこう語る古代の台詞の間に沖田の無言の顔が蘇ります。 「死を想え」=メメント・モリ(ラテン語) 「生きている死者」オルテガ(スペインの哲学者) 「湖に浮かべたボートを漕ぐように人は後ろ向きに未来へ入っていく」ポール・ヴァレリー(フランスの詩人) ヤマトマガジン掲載、福井晴敏さんが五章製作前に書かれたというデスラー家に関する資料「二人のデスラー」。見開き6頁の物量に怯んでいたのですが完読。フィルムでは言葉の端々に残る感情や来歴が…圧倒的です。感服 次元大介 より: 2019年2月17日 01:03 発表されたラストPVを見て、期待される最終章です。一足早く試写会へいかれる方は羨ましい限りです。(私はプレミアム会員ではないので、そもそも資格がありません。)一般人としては遂に告知された舞台挨拶には行きたいと思います。そこで、会場は初日が聖地・新宿で当然ですが、2日目が上映館ではない〝丸の内ピカデリー″って、どうなってるのでしょうか? 発表が間違っているのではないかと疑ってしまいます。 今回は丸の内でも上映されるのでしょうか? それはそれで、嬉しいです。真実は・・・・・ tsukky より: 2019年2月16日 21:25 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第七章(新星篇) 主題歌PVを分析どーが upされています~(≧▽≦) 銀河の主砲が赤いのがよくわかりました…! あと13日か~(*´Д`) 長いな~(;´Д`) ふなぴん より: 2019年2月16日 20:49 たぶん、デスラーが、ヤマトのピンチを救い、ガトランティスを倒して、総統に復帰するような 気がする。 ◀PREV 返信をキャンセルする。 最新のコメント 2019-02-21 02:31:30 | ドアラメッツお詫びします。先日先...2019-02-20 23:53:52 | 酉嵜ヤマ調っていうかOU...2019-02-20 23:42:38 | C623号機お邪魔します。OUT...2019-02-20 22:12:44 | ぽこぽこ先日は先行上映があっ...2019-02-20 22:02:21 | 酉嵜皆さん、ヤマトから受...2019-02-20 21:24:47 | tsukkyヤマトOUT開封~(...2019-02-20 15:32:56 | アンバーネタバレしないのが...2019-02-20 11:20:20 | 酉嵜連投サーセン! ヤマ...2019-02-20 10:20:20 | 酉嵜本日2月20日はヤマ...2019-02-20 02:20:02 | 酉嵜最速先行の思い出を少...2019-02-19 23:22:02 | 酉嵜『真実の〝ラスト〟』...2019-02-19 22:02:01 | 酉嵜ヤマトの製作が終わっ...
先日は先行上映があったんですね。
ここの【鑑賞後推奨】の板をみたりツイッターを検索してみましたが「期待外れ」みたいな意見は無かったのでほっと一安心。
劇場鑑賞後に自宅で祝杯をあげるためのスペシャルなお酒を用意して、後は3月1日を待つばかりです。
そー、そー、副監督氏はヤマトークとかに登壇したこと無かったですよね。
ツイッターは拝見しているのですが、やっぱり生のお声を聞きたいと思うのです。
羽原氏、福井氏、小林氏の3氏で「今だから言える2202愛の戦士たち」みたいなお題でどうでしょう。
過去、先行上映に先駆けてスタッフ試写の話題がツイッターを賑わせてたかと思いますが今回はないんですかね?だとしますと今日のイベントはそれも兼ねてます?
青空が広がってます。2019年2月18日の空です。上映は夜ですが♪
ED曲「大いなる和」富士山や呉の映像。特定の場所もさることながら心安まる原風景の数々。精神の立派さを象徴する山・波濤。憩いのバス停。海を背に構造物が並ぶお台場的眺め。人の温もりが灯る窓…
〽僕らの人生の物語をさあ始めよう
「さらば」から40年個人的に〝ヤマトの宿題〟を抱えて生きてきたと思ってます。それが終わります。答案は福井さんの丸写し♪
ここからです僕らの人生は。羽原さん乙!
本日、先行試写会ですね。
私は一般人なので、3月1日です。
私予想→ガトランティスを倒した後、満身創痍のヤマトが向かうのはテレサと共に出現したテレザート星→ガトランティスの攻撃で誰もいなくなったテレザートに古代と雪がヤマトで行く→テレザートのアダムとイブになる→テレザートは姿を消す→元ヤマトクルーが、ラボラトリーアクエリアスでテレザート探査の旅に出る所で完。
あと12日待ち遠しいです。
最終話がエピローグ的になるようですが、2199(星巡る方舟)のような、本編を補完するエピソードを作ってほしいです。
Blu-ray1巻、第一話・二話を観直してます。
2202ヤマトに最初にオープニングがついたのは二話でした。羽原信義さんの映像演出のリズムがもっとも勢いのある形で凝縮されたのが、このOPだと思います。劇場にはかかってませんしテレビ放映でも使われなかったので円盤限定。本編も勿論ですがこの映像に羽原演出の真髄を見たことが心酔していくきっかけでした。あ、確か当時も書かせて頂きましたね♪ 既存の映像を再構成して曲に合わせる手腕、お見事です。
最も影響をお受けになったという洋楽のPVも当時拝見。
余談。昨夜テレ朝『空き家バスターズ』に伊藤和典さん。実家の映画館の話題。福井晴敏さん企画「空母いぶき」脚本
七章を観る前にやり残したことがないかなあと思って色々やっております。
「俺たちは生きてる」「前だけを見ていこう。きっと幸せになれる」
第2話で森雪にこう語る古代の台詞の間に沖田の無言の顔が蘇ります。
「死を想え」=メメント・モリ(ラテン語)
「生きている死者」オルテガ(スペインの哲学者)
「湖に浮かべたボートを漕ぐように人は後ろ向きに未来へ入っていく」ポール・ヴァレリー(フランスの詩人)
ヤマトマガジン掲載、福井晴敏さんが五章製作前に書かれたというデスラー家に関する資料「二人のデスラー」。見開き6頁の物量に怯んでいたのですが完読。フィルムでは言葉の端々に残る感情や来歴が…圧倒的です。感服
発表されたラストPVを見て、期待される最終章です。一足早く試写会へいかれる方は羨ましい限りです。(私はプレミアム会員ではないので、そもそも資格がありません。)一般人としては遂に告知された舞台挨拶には行きたいと思います。そこで、会場は初日が聖地・新宿で当然ですが、2日目が上映館ではない〝丸の内ピカデリー″って、どうなってるのでしょうか? 発表が間違っているのではないかと疑ってしまいます。 今回は丸の内でも上映されるのでしょうか? それはそれで、嬉しいです。真実は・・・・・
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第七章(新星篇) 主題歌PVを分析どーが
upされています~(≧▽≦)
銀河の主砲が赤いのがよくわかりました…!
あと13日か~(*´Д`)
長いな~(;´Д`)
たぶん、デスラーが、ヤマトのピンチを救い、ガトランティスを倒して、総統に復帰するような
気がする。